About Us
Daruma Group / KAZU Restaurant Groupについて
会社案内
ウェリントンのレストラングループからNZのレストラングループへの挑戦
2002年に創業した弊社は現在(2018.3月 現在)ウェリントンで4店舗、オークランドで3店舗、セントラルキッチン1工場を展開、年間約37万人のお客様からの”ありがとう”をいただけるグループに成長しました。
今後はこの”ありがとう”を他エリアに事業を展開し拡大していきます。
企業理念の追求
『All for thank you』
すべてはありがとうのために
一人一人の成長こそが企業の成長であり、企業はその人間そのもの
企業=人間
であるとの考えから『自己革新と挑戦』を続け日々企業理念を追求し続けます。
社会貢献
外食企業から社会貢献のできる企業へ。
『周りにいい影響を与えたい』『たくさんのありがとうを集めたい』私達は企業として社会貢献、地域貢献を果たし、企業の存在効果を高める取り組みをしていきます。
– カンボジア学校建設への募金活動
– 小・中学校への特別授業開催「寿司の作り方」他
– ローカルコミュニティーへのサポート
– クライストチャーチ地震への募金活動
– 東日本大地震への義援金及び募金活動
– ウェリントンラグビーチーム North Rugby Foot Ball Clubのサポート
等
会社概要
会社名 | Daruma Group / KAZU Restaurant Group Girrita CO. Limited, Hamao New Zealand Limited, Blue Bird Limited |
---|---|
代表取締役社長 | 濱尾 和 |
従業員数 | 社員27名 カジュアルスタッフ約77名 店舗数 ウエリントン4店舗、オークランド3店舗、セントラルキッチン1工場、計8拠点 年間集客数 37万人超(2018.3月 現在) |
会社沿革
2002 | Sep | Hamao New Zealand Limited 設立 |
---|---|---|
Dec | 1号店「KAZU Japanese Restaurant」を13 Tory Street, Te Aro, Wellingtonに出店 | |
2005 | Sep | Blue Bird Limited 設立 |
Dec | 2号店「KAZU Yakitori & Sake Bar」をLevel1, 43 Courtenay Place, Wellingtonに出店 | |
2008 | Sep | 3号店「WASABI Sushi」を173 Cuba Street Te Aro Wellingtonに出店 |
13 Tory Streetにセントラルキッチンを設立 | ||
2010 | Jun | 4、5号店となる併合店「miso Rice & Noodle」「Wasabi Sushi」を11 Woodward Street Lambton Quayに同時出店 |
2011 | May | 当社ウェブサイトの立ち上げ |
6号店「Wasabi Sushi」をJames Cook Arcade, 294 Lambton Quayに出店 | ||
Sep | Giritta Co Limited設立 | |
2012 | Jan | ウェブサイト上に小売りショップJapan Storeを出店 |
Mar | オークランド1号店「Daruma Sushi」を451J Ti Rakau Drive, East Tamakiに出店 | |
Jun | 「Daruma Sushi」のウェブサイト及びオンラインショップの立ち上げ | |
Jul | 「Cyber Wasabi」の立ち上げ | |
2015 | May | オークランド2号店「Daruma Ramen」を451T Ti Rakau Drive, East Tamakiに出店 |
2016 | Apr | オークランド3号店「Daruma Sushi」を252 Oteha Valley Rd, Albanyに出店 |
2017 | Jul | Onehunga, Aucklandにセントラルキッチンを設立 ウェリント4店舗、オークランド3店舗、セントラルキッチン1工場、計8拠点 |
Sep | ウエリントン「Wasabi Sushi」が「Daruma Sushi」に名称変更 | |
Oct | 「Kazu Restaurant Group」「Daruma Group」ホームページリニューアル |

経営スローガン
グループスローガン
『All for thank you』
すべてはありがとうのために
経営目的(みんなで目指すもの)
・一人でも多くのお客様に感動と満足を与える
・会社の繁栄、社員の幸福、人類社会の発展、人類幸福への貢献
・人生の目的は、人間性を高め周りの人に良い影響を与えること
↓
“ありがとう”をたくさん集められる人生(店)でありたい
経営理念(仕事に対する心構え)
・感謝、感動できる感性を持つ
感謝、感動は人間性向上の出発点である
・問題意識を常に持つ
問題の発見と解決が次のチャンスを生む
・継続こそ力なり
日々の努力は継続されることにより信用を生み、信用は力を生む
・結果がすべてである
全ての戦いに勝ち続けなければいけない
店舗運営の指針
・商品がおいしいこと
・商品がタイミングよく提供されること
・スタッフが親切なこと
・スタッフに笑顔があふれていること
・スタッフに活気があること
・スタッフが礼儀正しいこと
・店舗は清潔であること
社長挨拶
私どもは「食」を通してお客様にまた働くスタッフ、関連企業様からの「ありがとう」を集める為に活動しております。
「周りにいい影響を与える存在になりたい」「お客様(周りの人)の喜びや悲しみを共有できる人生を歩みたい」と本気で考え行動しています。
お客様からの“ありがとう”が頂けた時の感謝、感動は同時に周りへの感謝、感動へと繋がります。
自分以外の人の幸せを考え行動することで自分自身が幸せになり、その幸せをもたらしてくれた周りに感謝、感動できる人生。
そんな人生を歩みながら人間性を磨き成長し続ける、これはまさに外食産業の喜びです。
これからもたくさんの“ありがとう”を集めるために事業拡大を進めてまいります。
