ビザについて
ビザがないのですが、サポートはしていただけるのでしょうか?
ビザのサポートが必要な場合は、
・最低3年以上の調理経験があること(ワーキングホリデー使用の場合2年でも可能)
・NZの調理専門学校を卒業していること
が必須となります。
ワーキングホリデービザ、学生ビザは使えますか?
ワーキングホリデー保持者は無制限、学生ビザは勤務可能な学生ビザ保持で最大週20時間の勤務が可能になります。
家族がいるのですが、家族は一緒に連れて行って生活できますか?
発給されるビザの種類によって、ご家族もサポートできるビザであるのか否かは変わってきます。
ご家族さまのサポートができないビザの場合は、個々にビザの取得をしなければなりません。
生活について
家はどうやって見つけますか?
現地にある日本人くらしファイド(NZ Daisuki)やローカルくらしファイド(Trade Me)、
現地スーパーや図書館に設置してある掲示板にて空き家・空き部屋を見つけられます。
車の運転は現地でできますか?
日本で国際免許証を発行してもらった場合は1年間、
または日本の免許証を保持している場合は、NZ免許証に書き換えが可能(有料)です。
現地の銀行口座は開設できますか?
就労可能なビザがある場合ですと、現地にて銀行口座を開設することができます。
その際にはパスポート・マイナンバーカードの提示が必須になりますので準備が必要です。
仕事について
英語が話せないのですが、大丈夫ですか?
もちろん話せる方がベターですが、話せない方でも勤務は可能です。
現地で友達・同僚・同居人など日本人でない方と接する中で英語を上達させる手段はいくらでもあります。
ただ、こればかりは本人の“英語を上達させたい”という意思の強さに左右されるものなので、本人の気持ちと努力次第だと思います。
飲食での経験がないのですが、大丈夫ですか?
働けるビザを保持の場合ですと、未経験者でも積極的に採用を実施しております。
弊社で採用しているトレーニングシステムにより、短期間で効率の良いトレーニングが可能になっていますので、未経験の方でも大歓迎です。
働けるビザを保持されていない場合、【ビザについて】を参照ください。
せっかく海外で働くので、働きすぎは。。。
弊社は45時間勤務、週休2日を原則としており、時間内にやるべきことを完了できるスタッフを評価しております。
勤務時間は集中して勤務を全うし、それ以外の時間は家族と過ごす・小旅行をする・自然を満喫する・リラックスする時間にあてるなど、自分のライフスタイルに合わせて有意義な時間を過ごせます。