自責と他責
子供達には、自分の人生に100%責任を持つこと、と話している。 パパがOOって言ったから、、、 学校の先生がこう言った、ああ言った、、、 やりたかったけどOOだから出来なかった、、、 その瞬間、言い訳としてのセリフならま…
子供達には、自分の人生に100%責任を持つこと、と話している。 パパがOOって言ったから、、、 学校の先生がこう言った、ああ言った、、、 やりたかったけどOOだから出来なかった、、、 その瞬間、言い訳としてのセリフならま…
オークランドから1〜1時間半くらいの場所に色々できる施設を作ろうかと考えている。 小さくても野菜を作り、海が近く釣りやスノーケル、庭にはサウナやドラム缶風呂を設置。 夜には外で焚き火やBBQ、テントも設営できる。 NZ生…
回転寿司業態、ラーメン業態、食品製造業、FC業と現在1社で全てをおこなっている。 これを各部業態にそれぞれ会社に分けようと検討中。 ホールディング会社も必要か、業態分けか形態に分けた方がいいかなどまだ検討すべき内容がたく…
飲食店って、、、 会社は普通、、、 サービスって、、、 それって本当だろうか? ますます疑わしい。 その概念に縛られているのではないだろうか?
[応募してくる人と会社の思惑] やりがいのある職場、会社で働きたい! これはよく聞くフレーズ。 でも、やりがいって何だろう? 接客好きな人がキッチン業務にやりがいを感じることは難しいし、その逆も然り。 経理、貿易畑の人が…
基本ビジネスは毎日の繰り返し、いわいるルーティーン。 創業の苦しさ、軌道に乗せるまでの過程。 拡大するエネルギー、そのための人材育成。。。 しかし、いつしか商いと言われているのに、それに飽きてくる経営者もいる。 あれ、人…
ロックダウンだからか、20年近く前ウェリントンでの創業時を思い出した。 自分で貯めたお金、親戚、兄弟から借りたお金すべて使い果たしオープン当日。 残ったお金は$1500ほど。 初期仕入れで支払いは$2500。当時はもちろ…
判断や決定をするにあたり、考え方は二つあるのではないか思っている。 一つは「頭で考える」 ルールや法律、過去の実績や方針に従っているかなど。 もう一つは「心で考える」 状況や環境、良心、生き様など。 経営者は方針に沿って…
タルムード = ユダヤ教の聖典 世界の人口の約0、25%ユダヤ人 長者番付の常に上位に多数根を連ねているユダヤ人 ユダヤ人=頭脳が優秀、大金持ち、成功者が多い ソロモン王は、ユダヤで最も有名な王である。 ソ…
昔々、あるところに一人の男がいた。 その男は、耕作する土地ももっていなく、しかも狩をしようにも大変下手で、これはもう生活していくためには誰か人にでも雇ってもらうしかないと、こうおもって旅に出た。 ある時、内陸の村に立ち寄…